Tongaliスクール2025 :入門編【Tongali】

本スクールの概要
自己観察からはじめよう
アイデアを生み出す上で原点となる「自らとの対話」をワークショップ形式で行います。
自分たちがどんな関心・好奇心を持っているのか、自分たちはどういう環境下で生活しているのかを丁寧に観察する中から、社会をどの切り口から変えていこうという、自分の問いを見つけていきます。
また、事業創造に不可欠な他者から共感を得る体験をすることで、同じ課題感をもつ仲間と出会いましょう!
テーマ 
#問いの深堀り
#事業創造の哲学
#課題のストーリー
#ストーリーテリング

内容詳細及びお申し込み方法
以下のリンク先をご覧ください。
https://tongali.net/events/school2025-intro1/
開催案内(PDF)

【開催日時】2025年6月1日(日)・8日(日) 10:00~18:00
【場所】 名古屋大学 東山キャンパス
    ナショナルイノベーションコンプレックス(NIC)3階 大会議室
    (愛知県名古屋市千種区不老町)
【対象】 大学生・大学院生・ポストドクター・中学生・高校生
【定員】 30名
【参加費】 無料
【使用言語】 日本語
【応募締切】 2025年5月30日(金)
【講師】小田裕和(おだ ひろかず) 氏
    合同会社co-nel: 代表
    株式会社MIMIGURI デザインストラテジスト/リサーチャー
    千葉工業大学大学院工学研究科工学専攻博士課程修了 博士(工学)

関連記事

  1. 岐阜薬科大学アントレプレナーシップ教育講演会【岐阜薬科大学】

  2. グローバル展開を目指すスタートアップ企業向けプログラム「GLOW TECH NAGOYA」が始動!「Global Mindset Program」の参加者を募集します!【名古屋市】

  3. 5/23【一般申込可】Meet up Chubu vol.40 DX(AI・IoT・省人化)【中部経済産業局、中部経済連合会】

  4. なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」が始動!~社会課題に対する先進技術を活用した解決策を募集~【名古屋市】

  5. 社会人のための起業家・新規事業人材育成プログラム ACTIVATION Lab「STUDY」・「WORKSHOP」の参加者を募集します!【愛知県】

  6. Tongaliシンポジウム2024 with NAGOFES【Tongali】