GAPファンドプログラムセッション ~ディープテック事業化の道のり~【Tongali】

概要:

大学の研究成果を活かして事業化するための支援、GAPファンドプログラムが今年度も始まります。2021年度・2022年度の採択者が、プログラム以降の事業化活動のリアルを語り、スタートアップ関係の方々の参画・支援につなげていきたいと考えています。

内容詳細及びお申し込み方法

以下のリンク先をご覧ください。

https://tongali.net/events/gap-fund-session2024/

関連記事

  1. 【NAGOYA CONNÉCT】 #69【名古屋市】

  2. 6/14【一般申込可】「外国人留学生との交流会」参加企業募集【中部経済連合会】

  3. みえQWSイベントVol.1を開催します【三重県】

  4. フューチャーコンパス第31回講演会【ナゴヤイノベーターズガレージ】

  5. スタートアップと創る未来のまち、なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」で取り組む実証プロジェクトが始動!【名古屋市】

  6. 東海学生起業部対抗戦 【Tongali】