3DCG制作ワークショップ【名古屋大学】

~3DCG業界で標準的に使用されている3Dソフト「ZBrush」を使用し、3DCG制作を体験!~

ZBrushとは?
「Disney」「Pixar」「MARVEL」「CAPCOM」などのスタジオやゲーム会社等で採用実績のある3Dデジタル彫刻アプリケーションです。映画やゲームに限らず、イラストレーション、プロダクトデザイン、ジュエリーデザイン、医療と幅広い分野、業界で使用されている“デジタル粘土”です。

内容詳細及びお申し込み方法

以下のリンク先をご覧ください。

https://tongali.net/events/3dcg-ws/

関連記事

  1. 「AICHI STARTUP SCHOOL 2025」 ~高校生オータムプログラムの参加者を募集します!~【愛知県】

  2. 7/10(木)Meet up Chubu vol.66「ディープテックスタートアップ with テクスタ宮城」【中部経済産業局×中部経済連合会】

  3. 第3回「持続可能は実現可能?」ワークショップ【名古屋大学】

  4. 「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2025」の採択スタートアップを決定しました【愛知県】

  5. 「インドスタートアップ交流イベント〜インド連携のはじめの一歩〜」開催について【浜松市】

  6. スタートアップ相談窓口「Hamamatsu Startup Salon」【浜松市】