Aichi-China Innovation Program【愛知県】

Tus-Holdingsと連携したオンラインイベント「Aichi-Tus Innovation Forum」の参加者を募集します!

愛知県は、本県スタートアップ・エコシステムのグローバル連携を促進するための取組の一つとして、清華大学の傘下組織である Tus-Holdings(タス ホールディングス)と連携し、日中間でのイノベーション創出を推進しています。
この度、Tus-Holdings と共同で、2日間のオンラインイベント「Aichi-Tus Innovation Forum」を開催します。このイベントでは、中国のスタートアップ支援をけん引するTus holdingsや中国スタートアップの紹介、愛知県及び Tus-Holdings によるパネルディスカッション、県内スタートアップの中国展開に向けた「ハンズオン支援プログラム」の参加スタートアップのピッチイベントなど多様な内容を発信します。日本・中国でのスタートアップやイノベーションの状況について関心がある方の御参加をお待ちしています。

お申し込み方法

以下の申込専用Webページの入力フォームから、企業名、所属、氏名、連絡先など必要事項を記載の上、お申込みください。
申込専用Webページ:https://forms.office.com/r/9Kt5BUEwSP

イベント内容詳細リンクhttps://aichi-startup.com/china/infomation
募集期間2021/12/13-2022/1/11
開催日時DAY1:2022/1/12 18:00-20:00
DAY2:2022/1/13 15:00-17:00
リアル会場なし
オンライン参加Zoomウェビナー
参加費無料(ただし通信機器代及び通信費は自己負担)
お問い合わせ先有限責任監査法人トーマツ(県委託事業者)担当:越智(おち)
電 話:080-4185-6163
メール:aichi-tus_startup_collaboration@tohmatsu.co.jp
※ 電話受付時間:平日午前9時30分から午後5時30分まで

関連記事

  1. Tongaliイノベーターズチャンネル2021 <13>【名古屋大学】

  2. スタートアップを強力にサポートするコミュニティ「STASUPPO(スタサポ)」サービス開始!【名古屋市】

  3. スタートアップ支援拠点「PRE-STATION Ai」メンバーの募集【愛知県】

  4. Nagoya Musubu Tech Lab 【名古屋市】

  5. 6/27【一般申込可】Meet up Chubu vol.42 CN(EV・AM・CNT技術)with 中小機構―クリエイション・コア名古屋―【中小企業基盤整備機構中部本部】

  6. 【NAGOYA CONNÉCT】 #63【名古屋市】