12/4 「NAGOYA CONNÉCT」×「TechGALA」連携セッションを「Thursday Gathering @CIC Tokyo」で開催!【名古屋市】

月2回、なごのキャンパスで開催している名古屋市主催の起業家等交流プログラム「NAGOYA CONNÉCT」を、今回は「TechGALA」との連携セッションとして「Thursday Gathering @CIC Tokyo」で開催します。皆さまのご参加お待ちしております。

セッションテーマ
『 TechGALA Future Map ― 地球の可能性を描く20XX年予測 』

世界では「SXSW」や「Viva Technology」といったカンファレンスを起点に地域産業の劇的な変革が生じた事例があります。これらの事例を手がかりに、カンファレンスという場が持つ社会的・経済的なインパクトについて、「TechGALA」や「SXSW」関係者のグローバルな目線で議論します。翌月(2026年1月27日(火)~1月29日(木)) に開催される「TechGALA Japan 2026」がもたらす影響、そしてその未来予想図を語ります。

▼こんな方におすすめ
・イノベーションを起こす“場”づくりに興味がある
・世界とつながるコミュニティの広げ方を知りたい
・TechGALA の裏側や次の構想に関心がある

開催情報

日時2025年12月4日(木)19:00〜20:00
会場CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F)
形式ハイブリッド(現地+オンライン)
言語日本語
登壇者奥田 浩美 氏(TechGALA 2026 – プロデューサー/ 株式会社ウィズグループ – 代表取締役)
宮川 麻衣子 氏(VISIONGRAPH Inc. / 未来予報株式会社 – 代表取締役 / Futurist / SXSW Japan)
中村 亜由子 氏(株式会社eiicon – 代表取締役社長)
モデレーター小村 隆祐 氏(Venture Café Tokyo – Executive Director)
主催NAGOYA CONNÉCT/名古屋市

⇒ 詳細・参加登録はこちら

▼ NAGOYA CONNÉCT(ナゴヤコネクト)とは
名古屋市では、世界的に著名な「Venture Café」と連携し、主に第2/第4金曜日の17時前後から21時前後まで、なごのキャンパス/オンラインで開催しています。起業家、企業(経営者や新規事業担当者等)、VCやCVC等投資家、インキュベーター、アクセラレーター、学生、大学関係者、行政など多様な人材が自由に参加でき、講演やワークショップ、ネットワーキング等を通じて、イノベーションに関する学びと交流を推進するコミュニティイベントです。
NAGOYA CONNÉCT – Venture Café Tokyo

▼ TechGALA とは
これまでのビジネスカンファレンスとは一線を画す、地球の未来を拓くテクノロジーの祭典「TechGALA」が2026年1月27日(火)から29日(木)にかけて開催されます。世界中から、現在の社会をリードする各分野のプロフェッショナルたちが集結し、革新的な技術や社会創造などさまざまな文脈で、世界的なネットワークを創出するグローバルイベントです。
セッションプログラムは多岐にわたり、当地域が世界に誇る、モビリティ、マテリアル、宇宙産業、ライフサイエンスなど、各分野において、最前線で活躍する方々が一堂に会します。また、世界中から集まった参加者とのネットワーキングやパーティー、展示ブースでの最新技術の体験、新進気鋭の世界各国スタートアップによるピッチコンテスト、さらには街全体を巻き込んだサイドイベントなど、数多くのインタラクティブな体験を用意しています。TechGALAは、地球の未来を大きく切り拓き、あなたの挑戦が始まるステージです。
TechGALA Japan 2026

関連記事

  1. アントレプレナー教育ワークショップ【名古屋市立大学×トヨタコネクティッド株式会社】【名古屋市立大学】

  2. 【ウェビナー】(J-Bridge)米国クリーンテックシリーズ ―エネルギー貯蔵・蓄電池編―【JETRO】

  3. 第6回 Tongaliシンポジウム【名古屋大学】

  4. 2日間で創るビジネスアイデア【Tongali】

  5. 令和7年度「岐阜県スタートアップサポーター支援事業費補助金」の2次募集開始【岐阜県】

  6. 【NAGOYA CONNÉCT】 #56【名古屋市】