【Nagono Open Campus vol.13】モビリティを取り巻くシェアビジネス ~東海エリアにおけるシェアビジネスの可能性とは?<オフライン、オンラインハイブリッド開催>【なごのキャンパス】

モビリティを取り巻くシェアビジネス
~東海エリアにおけるシェアビジネスの可能性とは?~

古くは駐車場、オフィスから始まり、近年は自転車、キックボード等のモビリティに広がりを見せるシェアビジネス。 自動車のEVシフトと超小型EVの開発に伴い、自動車への波及も想定されています。

ところで、愛知県は自家用車の所有台数は日本で一番多いというデータがあり、「所有文化」が根強い地域と言われています。そのような「所有」が主流の東海エリアに、今後の自動車を含むモビリティのシェアビジネスの可能性はあるのでしょうか?

今回の Nagono Open Campus は、シェアビジネスに取り組む4社をお招きし、それぞれの事業から見える「東海エリアの特徴」と「東海エリアにおけるシェアビジネスの可能性」を学ぶ機会とします。

内容詳細及びお申し込み方法

以下のリンク先をご覧ください。

https://nagono-campus.jp/eventinfo/eventinfo-10771/

関連記事

  1. 岐阜薬科大学アントレプレナーシップ教育講演会(6月12日開催)【岐阜薬科大学】

  2. アントレプレナー教育ワークショップ【名古屋市立大学×トヨタコネクティッド株式会社】【名古屋市立大学】

  3. IT導入補助金2022【中小企業基盤整備機構】

  4. Global Innovator meet up ~新春名刺交換会2022~【ナゴヤイノベーターズガレージ】

  5. 【NAGOYA CONNÉCT】 #38【名古屋市】

  6. 2023年度アクセラレーション事業「FASTAR」第二期(第10期)公募を開始【独立行政法人 中小企業基盤整備機構】